17Live (イチナナ) には、ユーザーのステータスのひとつとして「レベル」があります。17Live (イチナナ) の一部の機能は、レベルを上げることによって解放されるので、より楽しく利用するためにはレベルを上げることも大切です。
この記事では、「17Live (イチナナ) を始めてみたけど、レベルって何だろう?」「レベルはどうやったら上がるの?」という方のために17Live (イチナナ) におけるレベルとは何なのか、どうしたらレベルを上げることができるのかを解説します。17Live (イチナナ) のレベルについて、よく分からないという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
\あなたにオススメ/
初心者が月収50万稼げる!人気の優良ライバー事務所は?
ライブ配信応援ナビの管理人は、数多くのライバー芸能事務所を比較検討した結果、現在は「ライバークリエイトさん」に完全無料で所属することをオススメしています。
- 初心者でも足切りをせずに丁寧に対応とサポートをしてくれて安心!
- イチナナライブの公式認定!渋谷区恵比寿に事務所あり!
- ライブ配信特化の事務所だから、ノウハウやサポートが豊富で手厚い
- 他事務所と比べて、事務所の手数料を安く設定しているので、頑張った分だけ稼げる額が大きい!
- TOP事務所のみ可能な「高額の時給保証」あり!
- 所属ライバーのインスタ公式アカウントが1万フォロワー以上
- 女性トップライバーや、ニューヨークで認められたミュージシャン男性ライバなどが担当マネージャーが経験豊富
- 学生さんや主婦、歌手や夜のお仕事をされている方など、ご職業に合わせて配信方法をサポート
- プロミュージシャン御用達の有名楽器店が、機材選定やメンテナンス等、全面サポート!
- イチナナ以外も、Pocochaなど大手のライブ配信アプリは網羅!
- Popteenなどの有名雑誌にも掲載!
※ちなみに「芸能事務所 所属料金」などはなく「完全無料」です。
お金が必要な詐欺まがいの事務所には、絶対に引っかからないでください
以下の公式Lineを追加していただくと、ライバークリエイト担当者がライバーになる方法について親切に教えてくれます!
PCの方は、スマートフォンで以下のQRコードを読み取っていただくと、ライバークリエイトの公式Lineを友達追加できます。



17Live (イチナナ) のレベルとは?
17Live (イチナナ) を利用していると時折プロフィールで目立つ色のバッジをつけていたり、名前に絵文字の入っているライバーを見かけたりしたことはありませんか?
17Live (イチナナ) には「レベル」という機能があり、ユーザーにとってある種のステータスのようなものです。
ライバーであれば、受け取ったコインや配信時間などに応じて経験値が得られ、レベルに反映されるので、高いレベルはトップライバーの証ともいえます。
また、レベルを上げないと解放されない機能もあるので、利用したい機能を使える程度まではレベルを上げることをおすすめします。
17Live (イチナナ) のアカウントを作成したばかりのユーザーは、レベル1から始まりますが、アプリを継続的に利用していくことでレベルは上げることができますよ!
17Live (イチナナ) で自分のレベルを確認する確認方法
それでは、レベルを確認するにはどうすれば良いのでしょうか?
まずは、自分のレベルを確認する方法をご紹介します。
自分のレベルはマイページから確認することができます。以下のスクリーンショットの赤枠で示している数字が自分のレベルです。



また、青枠で囲んだアイコンは他のユーザーから見た自分のレベルを示すものになっています。
このアイコンはレベル帯に応じてマークと色が変化していきます。以前までは緑色のハートマークから始まりゴールドの王冠マークまで変化していましたが、2021年12月現在は高レベルのユーザーが増えたこともあり、主に高レベル帯のマークの種類が増えています。
レベルによる色分けはライブ配信内のコメントなど、アプリ内での自分のアクション全般に反映されるので、他のユーザーから一目置かれたいなら高レベル帯を目指すのもアリですね!
なお、自分のレベルをタップすることで次のレベルまでの必要経験値(EXP)を確認することができます。



上記の画像の場合、レベルアップまでにあと70EXPが必要であることが分かります。
各レベルまでの指標について、具体的には公表されていませんが、必要経験値はレベルが上がれば上がるほど指数関数的に増えていきます。
高レベル帯に至るためには、ライバーとして多くのコインを受け取ったり、リスナーとして多くのギフトを贈る必要があるので、最終的な目標にしてみるのも良いですね!
17Live (イチナナ) で他のユーザーのレベルを確認する方法



他のユーザーのレベルを確認したい場合は、ユーザーページにアクセスしてみましょう。
レベル帯に応じた色とマークのアイコンが表示されるので、そこを確認することでレベルを知ることができますよ。
また、ライブ配信画面でも配信中のライバーや他のリスナーのレベルを確認できますよ!
以下の配信画面のスクリーンショットの左上の赤枠で囲まれた数値が配信主であるライバーのレベルです。
画面下部の青枠で囲まれている数値は、コメントしたユーザーのレベルを示しています。



17Live (イチナナ) のレベルの一覧!
17Live (/イチナナ) のレベルはある意味17アプリをどれだけ利用しているかの指標ともなっており、一目でレベル帯が分かるような工夫がされています。
具体的に説明をすると、レベル帯ごとにバッジの色とマークが変わり、上に行くにつれてより目立つ色とマークになります。
レベルは1から始まり、最初は黄緑色とハートマークの組み合わせになります。レベル10までは同じ色とマークの組み合わせなので、初心者マークのようなイメージです。
レベルが上がるほどより目立つ色になり、マークも豪華なイメージのあるものとなっていくのでバッジからもイチナナ上級者であることが分かるようになります。
レベル帯ごとのマークとバッジの色は以下のようになっています。
レベル | マーク | バッジ |
lv1~lv10 | ハートマーク | 黄緑色 |
lv11~lv20 | プレゼントマーク | グリーン |
lv21~lv30 | バッグマーク | グリーン |
lv31~lv40 | バイクマーク | エメラルドグリーン |
lv41~lv50 | 車マーク | パープル |
lv51~lv70 | 船マーク | パープル |
lv71~lv100 | ティアラマーク | ピンク |
lv101~lv152 | シールドマーク | レインボー |
lv153~ | 王冠マーク | ゴールド |
レベルが上がっていく毎により存在感のあるカラーやマークになっていくので、高レベルになったことへの達成感もあります。
特にlv41からのパープルカラーになると17の使い方にも相当慣れてきた中級者と言えるでしょう。
2022年3月現在は高レベルの利用者が増えてきたということもあり、更にレベルが上がる事でバッジのマークやカラーが変化するようになっているようです。
17Live (イチナナ) のレベルを上げるメリットは?
17Live (イチナナ) を継続的に利用することで上げることができるレベルですが、レベルを上げることにはメリットがあるのでしょうか?
ここでは、17Live (イチナナ) のレベルを上げることのメリットをご紹介します。
17IDに絵文字が使用可能になる
レベルを上げることメリットのひとつとして、17Live (イチナナ) 上で名前として使用される17IDに絵文字を使うことができるようになることが挙げられます。
この機能はレベルを30以上にすることが解放の条件となっています。なお、非認証ライバーのユーザーは、レベル以外の条件もあり、そちらを別途満たす必要があるので注意が必要です。
17IDに絵文字を使用できるようになると、自分の名前を目立つように彩ることができます。ライバーであれば、推しマークを入れることでリスナーにアピールしやすくなりますよ!
また、リスナーの方も名前に推しのライバーの推しマークを入れることでライバーとのコミュニケーションをより楽しめるようになるでしょう。
なお、現在はレベル1からギャングを作ることができますが、以前はレベル30を超えるまでギャングを作ることができませんでした。
17Live (イチナナ) において、レベル30というのがアクティブなユーザーのひとつの目安となっているので、まずはレベル30を目指してみると良いですよ!
自分のステータスになる
17Live (イチナナ) において、高いレベルというのは自分のステータスでもあります。
高レベルのライバーのになるには、自分のことを応援してくれるリスナーから多くのコインをもらう必要があります。レベルの高いライバーは、それだけ配信の内容が充実していて人気であることを示しているので、見かけたときに「今度ライブ配信を見に行ってみようかな」と思ってもらいやすくなります。
また、リスナーの中には高額のギフトをする「ギフター」と呼ばれるユーザーがいます。
そういったユーザーにとって、レベルはこれまでにギフトした金額を示す指標でもあるのでレベルは「名刺に書いてある役職」的な役割を果たす機能でもあります。
配信枠へ入室時に特別な演出がされる
17Live (イチナナ) では特定のレベルを超えることでライブ配信枠に入室した際、プライムユーザーやライバーアーミーなどと同じように特別な入場演出がされるようになります。
レベル90になると縦にこちらへ向かって走る馬のエフェクト、レベル120になることで横に走っていく馬のエフェクトを見ることが出来ます。
馬の走る入室エフェクトは自身が高レベルであることの現れでもあるので配信枠に入室する度にエフェクトを楽しんでもいいですし、もしエフェクトが邪魔だと感じた場合には自分でエフェクトをオフにしてしまうことも可能です。
特にレベル120以上になると表示される横に走る馬のエフェクトは高レベルユーザーであることの現れでもあります。相当達成感のあるものなので、120lvになれた際には沢山エフェクトを堪能しましょう。
プライムユーザー/ライバーアーミーとは?
プライムユーザー・ライバーアーミーはどちらも月額の料金を払うことでライバーの親衛隊のような役職に就いたり、アプリ全体で特別な演出がされる有料会員になったりすることの出来る機能です。
プライムユーザーは月額980円を払うことで配信ルーム入室時の特別演出や特殊なコメントフレームがついたり、ユーザーネームの横にプライムユーザーであることを示すバッジが表示されたりとアプリ全体でより存在感を発揮できるようになる有料会員といえます。
後述するアーミーと異なる点が特定の配信に機能が限定されるというわけではなく、17Live (イチナナ) 内であればどの配信に訪れても同じ様に演出がされるという点です。
ただしアーミーのような特別感は薄れてしまうので応援しているライバーがいる場合にはアーミーになってみてもいいかもしれません。
ライバーアーミーは特定のライバーに対して大佐・中佐・少佐・軍曹という4つの役職の中からひとつを選んで就任することの出来るファンクラブのようなシステムです。
階級が上がるごとに月額の料金が高くなり一番階級の低い軍曹でも月額3,810円が必要となります。1番階級の高い大佐では月額19万円以上必要なのでライバーを1番応援しているのは自分だと名乗りを上げるようなトップギフターの方々が就任するものです。
アーミーはライブ配信上でのアーミー専用のバッジや演出に加えてライバーのスコアアップが出来たりアーミー限定配信が視聴出来たりとプライムユーザー以上に様々な特典が用意されています。
ライバーによってはアーミー向けの独自特典を用意している場合もあるなどライバーにとって特別感のあるリスナーとして扱ってもらえるので配信が待ち遠しくなるでしょう。
17Live (イチナナ) のレベルの上げ方・経験値の稼ぎ方とは!
17Live (イチナナ) では、経験値(EXP)を貯めることでレベルが上げることができます。
通常にアプリを利用していてもある程度は貯まっていく経験値ですが、17live(ワンセブンライブ/イチナナ)上での各アクションによって経験値効率は異なります。
それでは、レベルを効率的に上げるにはどうすれば良いのでしょうか?
ここではレベルの上げ方、経験値の稼ぎ方について、詳しく解説していきます。
17Live (イチナナ) :リスナーとしてライバーと交流
他のライバーのライブ配信でコメントすることで経験値を得ることができます。この方法であれば課金も必要ないですし、ライバーとして利用しているユーザーでも空いている時間に行うことができるので最も身近な方法といえます。
しかし、この方法では少ししか経験値が得られないので、経験値を貯めるためにコメントする、というよりも『好きなライバーと会話を楽しんでいたらいつの間にか貯まっていくもの』くらいに考えておいた方がいいでしょう。
17Live (イチナナ) :ライバーとしてライブ配信
ライバーとしてライブ配信をすることでも経験値を得ることができます。
ライブ配信の回数に応じて経験値が上がりますが、1回の配信でどれくらいの経験値が貯まるかは公表されていません。
毎日コツコツとライブ配信することで、自然に経験値が貯まりレベルアップできるでしょう。
17Live (イチナナ) :リスナーとしてライバーへギフトを贈る
最も効率よくレベルを上げる方法は、ライバーにギフトを贈ることです。
1ベイビーコイン=3EXPの効率で経験値を得られるので、短い期間で一気にレベルを上げたいというユーザーには、一番おすすめの方法になります。
また、ギフトを贈ることでライバーにとても喜んでもらえ、良好なコミュニケーションを行うこともできるでしょう。
「推しの喜ぶ姿を見たい」という方は積極的にギフトを贈って、自分のレベルも上げちゃいましょう!
17Live (イチナナ) :ライバーとしてリスナーからギフトを受け取る
ライバーとして利用しているユーザーは、リスナーからギフトを贈ってもらうことでも経験値を得られます。
配信でリスナーから受け取ったギフトは1ベイビーコイン=1EXPで計算されるので、単純なベイビーコインのやり取りに対する経験値はギフトを贈る側の方が多くなりますが、ギフトを贈ってくれるリスナーを複数抱えることで一気にレベルアップすることに繋がりますよ!
ギフトを贈ってもらうためにも配信中のリスナーのアクションに対するコミュニケーションは大切です。
17Live (イチナナ) :ログインボーナス



17Live (イチナナ) の経験値はログインボーナスでも得ることができます。
ログインボーナスは、1日目は30EXP、2日目は35EXPというように連続ログインを継続することでより良いものになっていきますよ!
17Live (イチナナ) では、日本時間の午前1:00〜翌日午前0:59を1日の単位としています。
1度でも連続したログインが途絶えると、また1日目からやり直しになってしまうので注意しましょう。
ログインボーナスでは、経験値の他にも無料ギフトなどを受け取れます。
無料ギフトには使用期限もあるので、積極的に贈ってしまいましょう!
17Live (イチナナ) の『レベル』の注意点!
17Live (イチナナ) のレベルはユーザーがどれだけ投げ銭をしていたりライバーとしてリスナーから応援されていたりするのかといった指標になるものです。
レベルの高さがそのままライバーの報酬に繋がるわけではないということに注意しておきましょう。
しかしながらレベルの高いライバーは長期間配信者として活動していたり、多くの方から投げ銭をされるような人気ライバーであったりするということの証明にもなるので安心感・信頼感を得られます。
初見のリスナーからも『レベルの高いライバーだから気になる』『レベルが高いってことは配信が楽しいのかも』というように配信に訪れてもらうきっかけを作ることが出来るでしょう。
たくさんの方に配信へ訪れてもらえばそれだけでライブ配信スコアの上昇や知名度アップ、結果的にギフトを投げてくれる人の数を増やすことにもなるのでライバーの配信報酬アップにも繋がっていきます。
自分がギフトを投げる立場であった場合、レベルの高いライバーはギフトを投げた時に面白い反応をしてくれたり大きく配信を盛り上げたりしてくれそうなイメージがありますよね。
17Live (イチナナ) のレベルは直接報酬に影響するわけではありませんが、間接的に報酬アップに影響する要素となっています。
高レベルになるには累計で沢山のギフトをしなければいけない
これは主にギフトを投げることが主なレベル上げの手段となるリスナー側の注意点ですが、投げ銭によって高レベルに到達しようとすると累計でかなり高額のギフトを送らなければいけません。
レベルを上げることに必要な経験値はギフトに使用したコインの3倍程度貯まるようになっているので、仮に100コインのギフトを投げれば300の経験値が加算されるようになっています。
レベルが上がれば上がるほど次のレベルまでの必要経験値が増えていくので、高いレベルになるにはそれだけ多くのベイビーコインを使わなければいけません。
他にもデイリーボーナスによる経験値やライブ配信へのコメントなどによっても経験値は獲得できますが、これらの方法では少しずつしか経験値を得られないのでレベルを上げるにはやはり投げ銭が必要となってきます。
イチナナ中級者ともいえるレベル31になるには日本円で換算しておよそ10万円程度のギフトを投げなければいけません。レベル41では約30万円、レベル51では約70万円と指数的に必要金額が増えていきます。
81レベル以降の高レベルにもなると数百万単位での課金が必要となるので短期間でレベルアップを狙うのはよほどの大富豪でなければ難しいでしょう。
逆に言えば17Live (イチナナ) のレベルは利用を始めた時からの累計経験値によって決まるものなので、毎月少しずつ課金をしている人でも長期間利用していると高レベルになることが出来ます。
もし高レベルユーザーとして他のリスナーより目立ちたいと考えている場合、短期間でたくさんギフトをしてレベルを上げるのではなく長い目で見て毎月無理のない範囲で課金をしていくといった方法を選んでみてもいいかもしれません。
17Live (イチナナ) は一度の配信で百万円以上投げ銭をするような高額ギフターの方々も利用しており、そのような方達は他の利用者と一線を画す高レベルユーザーとして認知されています。
17Live (イチナナ) 「レベル」の上げ方(チェックイン報酬等)まとめ!
17Live (イチナナ) では、ライバーとリスナーどちらのユーザーにもレベル機能があり、レベルを上げることでアプリ内で利用できる機能も増えて、より17live(ワンセブンライブ/イチナナ)を楽しめます。
本記事では、レベルの上げ方を5つ紹介しました。中でも『ログインボーナスをもらう』という方法は、ライバー、リスナー関係なく簡単に出来ることなので、こまめに毎日ログインしてコツコツEXPを貯めましょう!
早くレベルを上げたいという人には『リスナーとしてライバーにギフトを贈る』という方法が一番おすすめです。しかし、この方法は課金が必要になるため予算と相談して無理のない程度にとどめておくのが良いでしょう。
17Live (イチナナ) で使える機能を増やしたい場合は、まずレベル30を目指すと良いでしょう。本記事を参考に効率よくレベルアップを図っていただけたら幸いです。
公式ライバー事務所に興味がある方は、以下の記事もご覧ください!
17live(ワンセブンライブ/イチナナ)初心者でも高収入ライバーになる方法!オススメの公式ライバー事務所は?【2022年3月最新】
【管理人からお知らせ】 初心者でも「公式ライバー」として自宅で月収50万円稼ぐ方法
「公式ライバー」「公式ライバー事務所」と行っても、イマイチ「ピン」と来ませんよね? イチナナをはじめとする人気ライブ配信アプリは、実は「公式事務所」という芸能事務所と提携をして、タレント(ライバー)さんをマネージメントしていいます。 そして、公式事事務所に所属しているライバーさんは、ライブ配信アプリの中で「公式ライバー」と呼ばれ、特別な扱いを受けることができます! ※プロフィール欄にチェックマークが付与されているので、一目で分かります。 公式ライバーは、プロフィール欄にチェックマークが付されているので、一目で分かります。後述しますが、公式ライバーになると、一般ライバーと比較して、様々なメリットが受けられます! 一番ピンと来るのは、報酬です。 公式ライバーならではの報酬体型があり、週2〜3日で月収50万円から、数百万円まで、稼いでいる方も少なくありません。 「ライバーさんを応援する」という目的で運営している、本ブログの一番のオススメの事務所は「ライバークリエイト」さんです!





上記ロゴをタップすると公式LINEに移ります。PCの方は、スマートフォンで以下のQRコードを読み取ってみてください。


