17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)では毎日多くのライバーがライブ配信をしています。リスナーはその配信を楽しみに日々を過ごしていたりするかと思いますが、時には楽しみにしていたのに『ライブ配信を見逃してしまった』という経験をした人は少なくないのではないでしょうか。
もう二度と失敗しないと思っていても、様々なライバーの配信予定を記憶するのは難しいですよね。そこでぜひ活用してもらいたい機能が『フォロー』と『通知設定』です。
この記事では、17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)における『フォロー』と『通知設定』について詳しくご紹介したいと思います。
お気に入りのライバーを見つけてフォローしたり、ライブ配信の通知設定をして癒しの時間を逃さないように17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)を存分に楽しみましょう!
Contents
\あなたにオススメ/
初心者が月収50万稼げる!人気の優良ライバー事務所は?
ライブ配信応援ナビの管理人は、数多くのライバー芸能事務所を比較検討した結果、現在は「ライバークリエイトさん」に完全無料で所属することをオススメしています。
- 初心者でも足切りをせずに丁寧に対応とサポートをしてくれて安心!
- イチナナライブの公式認定!渋谷区恵比寿に事務所あり!
- ライブ配信特化の事務所だから、ノウハウやサポートが豊富で手厚い
- 他事務所と比べて、事務所の手数料を安く設定しているので、頑張った分だけ稼げる額が大きい!
- TOP事務所のみ可能な「高額の時給保証」あり!
- 所属ライバーのインスタ公式アカウントが1万フォロワー以上
- 女性トップライバーや、ニューヨークで認められたミュージシャン男性ライバなどが担当マネージャーが経験豊富
- 学生さんや主婦、歌手や夜のお仕事をされている方など、ご職業に合わせて配信方法をサポート
- プロミュージシャン御用達の有名楽器店が、機材選定やメンテナンス等、全面サポート!
- イチナナ以外も、Pocochaなど大手のライブ配信アプリは網羅!
- Popteenなどの有名雑誌にも掲載!
※ちなみに「芸能事務所 所属料金」などはなく「完全無料」です。
お金が必要な詐欺まがいの事務所には、絶対に引っかからないでください
以下の公式Lineを追加していただくと、ライバークリエイト担当者がライバーになる方法について親切に教えてくれます!
PCの方は、スマートフォンで以下のQRコードを読み取っていただくと、ライバークリエイトの公式Lineを友達追加できます。



17Live (イチナナ) とは
17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)は『17Media Japan』という会社が運営している台湾生まれのライブ配信アプリのことです。以前はイチナナと呼ばれていましたが、現在は『ワンセブンライブ』と呼ばれています。
当初は、写真や動画を共有するSNSとしてサービスが開始されていましたが、スマートフォンを利用したライブ配信に特化したライブ配信アプリとしてリニューアルされたことをきっかけに急速に人気が上昇しました。
全世界で5,000万以上のユーザーを抱える大人気サービスとなっています。(2021年9月時点)アジアを中心に各国で人気があり、日本においても国内No.1ライブ配信アプリとして有名です。
ユーザーが多いライブ配信アプリを使用することによって、それだけ多くの人たちに視聴してもらえる機会が増えるので、おすすめですよ!
17Live (イチナナ) での『フォロー』とは
まず初めに、17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)における『フォロー』について理解しておきましょう!
『フォロー』という言葉はSNS(Instagram、Twitterなど)を利用している人であれば、よく聞く言葉だと思いますが、17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)での『フォロー』も同じ意味です。
自分のお気に入りのライバーや毎回配信をチェックしたいライバーは、どんどん増えていくと思います。その増えていくライバーを毎度検索して配信を視聴するのは大変ですよね。
そのため、自分が今後も視聴したいと思うライバーに出会ったときはフォロー機能を使って、そのライバーをフォローしましょう!
17Live (イチナナ) で機能を使うメリット
17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)でライバーをフォローする主なメリットを3つご紹介します。
①お気に入りのライバーが簡単に確認できる!
ライバーをフォローしておけば、『フォロー中』という項目から一覧でフォローしているライバーを確認することができます。
つまり、お気に入りのライバーのリストを作ることができるということです!
②配信を見逃さない!
フォローしているライバーが配信を始めたとき、フォローをしているユーザーは『通知』を受け取る設定ができるようになっています。
この機能を使えば、配信を見逃す心配は少なくなりますよね!通知に関する詳細は、後ほどご紹介します。
③ライバーの応援にも繋がる!
ライバーから見てフォローしてくれているリスナーのことを『フォロワー』と呼びます。なんと、このフォロワーの数はライバーの人気のバロメーターにもなっているんです。
そして、フォロワー数ランキングの上位に入ることによって、より多くのユーザーの目に入る機会が生まれるので、ライバーにとっては新規ファンが増えるチャンスとなります。
このことから、ライバーをフォローするという簡単な行為ではありますが、間接的にライバーをより応援することに繋がっているのです。
ライバーをフォローする方法
続いて、実際に気に入ったライバーをフォローする方法についてご説明します。簡単にフォローできますので、まだ利用したことがない人もぜひ利用してみましょう!
ライブ配信の画面を開く
ライバーのマイページから『ライブ配信』の画面を開いてください。
『+フォロー』というボタンを押す
ライブ配信の画面の右上にある『+フォロー』というボタンが表示されるので、そこを押してください。
または、ライバーのプロフィール画面にも同じ『+フォロー』のボタンが表示されるので、そちらを押す方法でもフォローすることが可能です。
フォロー完了!
上記の簡単な作業だけでライバーのフォローを完了することができます!
知らない間にライバーをフォローしていることがある?
主に以下の2つのケースにおける事象であると考えられますので、確認してみましょう。
①アプリを初めて開いたとき
17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)のアプリを初めにインストールして開いたとき、『ライバーをフォローしよう』という案内が自動的に出てきます。
この案内を何となくスキップしてしまうと、勝手に数名のライバーをフォローした状態になってしまうのです。
アプリ側から案内が出た時点で数名のライバーにフォローするチェックがされた状況になっているために起こることですので、面倒と思わずにきちんと案内の中身を確認した上で作業を進めるようにしましょう!
②Pokeを返したとき
17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)では、Pokeというライバーからリスナーに贈ることができる機能があります。
このライバーから贈られたPokeをリスナーがライバーに返すことにより、自動的にやり取りしたライバーをフォローする設定となっています。
むやみにPokeを返さないようにすることでフォローしているライバーが知らず知らずのうちに増えすぎるということを防ぐことができます。
通知設定でできること
17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)をリスナー側として楽しんでいる場合、『フォロー中のライバーの配信通知を受け取りたい』、『ライバーがタイムラインを投稿したらすぐに確認したいため通知を受け取りたい』という人は多いのではないでしょうか。
また、ライバー側としては『投稿にコメントが付いたらすぐに知りたい』、『フォロワーが増えたら通知してほしい』という人も多いでしょう。
17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)では、主に下記の通知を受け取れるようになっています。
・いいね
・コメント
・新しいフォロワーが増えたとき
・投稿でメンションされたとき
・運営からのお知らせ
・新しいライブ配信
・タイムライン投稿
しかし、17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)からの通知を受け取るには、17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)アプリ側とスマートフォン側の2段階で通知の設定を行う必要があります。
設定方法が2段階になっているということで面倒に思う人もいるかもしれませんが、いずれも簡単で1分もあれば完了するような設定方法なので、自分の都合に合った通知設定を行いましょう。
17Live (イチナナ) の通知設定
まず、17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)アプリ側の通知設定を行いましょう。マイページを開き、メニューの一番下にある『詳細設定』をタップしてください。



次に、上から3つめの『通知設定』をタップしてください。



すると、『いいね』や『コメント』、『新しいフォロワーが増えたとき』など、上記で紹介した通知のすべてについて設定できる項目が出てきます。
各項目に分けて通知設定することができますので、適宜設定をしましょう。
・ギャングチャットは、ミュート期間を1時間、1日、7日間、30日間から選択できます。
・いいねは、ONにすることでいいねされたときにすぐに通知されます。
・コメントも、ONにすることですぐに通知されるので見逃し防止にもなります。
・新しいフォロワーが増えた時は、ONにするとフォロワーが増えたときに常にチェックできるため、モチベーションアップにつながるのではないでしょうか。



・投稿でメンションされた時は、ONにすることで自分宛てのメッセージを受け取った際に通知が届きます。
・運営からのお知らせは、メンテナンス情報やイベント情報などが配信されるため必要に応じてON、OFFを選択しましょう。
・新しいライブ配信は、『フォロー中のライバー』をタップすると現在フォローしているライバー一覧が現れます。ライバー別にライブ配信の通知受け取りのON、OFFができるので、受け取りたい場合はベルマークをタップしましょう。
・タイムライン投稿は、フォロー中のライバーがタイムラインを投稿した場合に通知を受け取ることができます。






ライブ配信の通知の受け取りをONにした場合は、ベルマークが黒くなります。
スマホ側の通知設定
17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)アプリでの通知設定が済んだら、スマートフォン側でも通知設定を行いましょう。
iPhoneでの通知設定の方法
iPhonenの場合、まずは設定から『通知』をタップします。



次に、通知スタイル項目から『17』を選択しましょう。



一番上の『通知を許可』をオンにすると、17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)からの通知が受け取ることができます。
通知の項目では、ロック画面、通知センター、バナーと通知方法を細かく選択でき、バナースタイルやサウンド、バッジも自分好みにカスタマイズできます。
また、オプション項目では『プレビューを表示』から通知の表示方法を、『通知のグループ化』からは、通知をAPP別に表示するかどうかを選べます。



Androidでの通知設定の方法
Androidの場合も簡単に通知設定をすることが可能です。
まずは、ホーム画面の設定から『アプリケーション』をタップしてください。
次に、アプリケーション管理の画面および通知スタイルの画面で『17』を選択してください。
最後に『通知を許可』をONにすれば、Androidでの通知設定が完了します。
来ていた通知が来なくなった場合の対処法
今まで17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)からの通知が来ていたのに、最近全く通知が来なくなったという人もいるようです。
その場合に考えられる原因としては、『スマートフォンを買い替えた』や『スマートフォンを初期化した』、『17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)アプリのアップデートをしていない』などが挙げられます。
スマートフォンを買い替えたり初期化した場合
スマートフォンを買い替えたり初期化した場合は、スマートフォンの通知設定を再度やり直す必要があります。この原因で通知が来なくなってしまう人は多いので、まずはこれが原因でないかどうか確認してみましょう。
17Live (イチナナ) アプリのアップデートをしばらくしていない場合
17live(ワンセブンライブ/旧イチナナ)アプリのアップデートをしばらくしていないと、バグが発生しやすく通知設定自体がおかしくなってしまっている場合もあるようです。
アプリのアップデートは1分もかからない簡単な作業ですので、通知がいきなり来なくなったという人は、アプリのアップデートをしているかどうか確認し、アップデートができていない際はすぐにアップデートをしてみましょう。
ただし、アプリのアップデートを実行する際は、通信環境の良いところでWi-Fiの環境下での作業実行することでバグや通信料の節約を図りましょう。
ライバーをフォローして自分にあった通知設定をしよう
17live(ワンセブンライブ/イチナナ)にはたくさんの魅力的なライバーがいます。自分のお気に入りのライバーをたくさんフォローしていると、配信を見逃したり、タイムラインの投稿に気づかなかったりしますよね。しかし通知設定をしておくことで、見逃し配信が減るうえ、予定になかったゲリラ配信にもいち早く気づき配信を楽しめます。
通知設定は細かく決められるので、『ライブ配信通知はONにして運営からのお知らせはOFFにしておこう』といったように、自分の都合に合った設定をしてみましょう!
公式ライバー事務所に興味がある方は、以下の記事もご覧ください!
17live(ワンセブンライブ/イチナナ)初心者でも公式ライバーになる方法!オススメ事務所と選び方のポイントを徹底解説!
【管理人からお知らせ】 初心者でも「公式ライバー」として自宅で月収50万円稼ぐ方法
「公式ライバー」「公式ライバー事務所」と行っても、イマイチ「ピン」と来ませんよね? イチナナをはじめとする人気ライブ配信アプリは、実は「公式事務所」という芸能事務所と提携をして、タレント(ライバー)さんをマネージメントしていいます。 そして、公式事事務所に所属しているライバーさんは、ライブ配信アプリの中で「公式ライバー」と呼ばれ、特別な扱いを受けることができます! ※プロフィール欄にチェックマークが付与されているので、一目で分かります。 公式ライバーは、プロフィール欄にチェックマークが付されているので、一目で分かります。後述しますが、公式ライバーになると、一般ライバーと比較して、様々なメリットが受けられます! 一番ピンと来るのは、報酬です。 公式ライバーならではの報酬体型があり、週2〜3日で月収50万円から、数百万円まで、稼いでいる方も少なくありません。 「ライバーさんを応援する」という目的で運営している、本ブログの一番のオススメの事務所は「ライバークリエイト」さんです!





上記ロゴをタップすると公式LINEに移ります。PCの方は、スマートフォンで以下のQRコードを読み取ってみてください。


