みなさんはミクチャというライブ配信アプリをご存じでしょうか?
ミクチャは非常に人気のあるアプリですので、名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
ライブ配信アプリだけでなく、動画投稿もできるとして若者を中心に流行っています。
今回はそんなミクチャの概要から配信・視聴方法、稼ぎ方まで徹底解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
Contents
\あなたにオススメ/
初心者が月収50万稼げる!人気の優良ライバー事務所は?
ライブ配信応援ナビの管理人は、数多くのライバー芸能事務所を比較検討した結果、現在は「ライバークリエイトさん」に完全無料で所属することをオススメしています。
- 初心者でも足切りをせずに丁寧に対応とサポートをしてくれて安心!
- イチナナライブの公式認定!渋谷区恵比寿に事務所あり!
- ライブ配信特化の事務所だから、ノウハウやサポートが豊富で手厚い
- 他事務所と比べて、事務所の手数料を安く設定しているので、頑張った分だけ稼げる額が大きい!
- TOP事務所のみ可能な「高額の時給保証」あり!
- 所属ライバーのインスタ公式アカウントが1万フォロワー以上
- 女性トップライバーや、ニューヨークで認められたミュージシャン男性ライバなどが担当マネージャーが経験豊富
- 学生さんや主婦、歌手や夜のお仕事をされている方など、ご職業に合わせて配信方法をサポート
- プロミュージシャン御用達の有名楽器店が、機材選定やメンテナンス等、全面サポート!
- イチナナ以外も、Pocochaなど大手のライブ配信アプリは網羅!
- Popteenなどの有名雑誌にも掲載!
※ちなみに「芸能事務所 所属料金」などはなく「完全無料」です。
お金が必要な詐欺まがいの事務所には、絶対に引っかからないでください
以下の公式Lineを追加していただくと、ライバークリエイト担当者がライバーになる方法について親切に教えてくれます!
PCの方は、スマートフォンで以下のQRコードを読み取っていただくと、ライバークリエイトの公式Lineを友達追加できます。



ミクチャがどんなアプリなのかを解説!
まずはミクチャの運営会社やアプリ概要について解説していきます。
ミクチャの企業情報や信頼性は?
まずはミクチャを運営している会社の企業情報や信頼性について紹介していきます。
社名 | 株式会社DONUTS |
---|---|
代表取締役 | 西村 啓成 |
社員数 | 598名 |
売上高 | 134.4億円(2021年3月期) |
国内拠点 | 東京(本社)・大阪・京都・高知・福岡 |
海外拠点 | タイ支社・韓国支社 |
ミクチャを運営している会社は株式会社DONUTSだということが分かりました。
この企業は国内に5つ、海外2つの拠点を持っているとても大きな企業です。
社員数も約600名、売上高も2021年3月時点で134.4億円と非常に多くの売り上げを出してるようです。
これらの情報からも分かる通り、ミクチャは信頼できる企業が運営しているアプリだということが分かります。
そのため安心して使ってもよいと言えるアプリでしょう。
ミクチャってどんなアプリ?特徴は?
ミクチャは安心して使えるアプリだということが分かったと思います。
ここからはミクチャがどんなアプリなのかを特徴を踏まえて詳しく紹介していきます。
ミクチャの特徴① ユーザー数が非常に多い
ミクチャはユーザー数が1000万人を突破しており、月間訪問者数も200万人を超えるなど非常に人気のあるアプリです。
やはりユーザー数が多いとその分、飽きずに使用することができると思います。
ミクチャの特徴② ライブ配信/動画投稿
ミクチャはライブ配信アプリだけでなく、動画投稿もできる優れたアプリです。
まずライブ配信アプリとしてですが、カラオケ機能や盛れるフィルターが用意されており、機能性が抜群です。
またラジオ配信やゲーム配信など顔出し無しでもライブ配信ができるためハードルも低いです。
次に動画投稿アプリとしてですが、こちらも暇な時間に使用するのにとても良いです。
投稿されている動画は10秒程度の動画が多いため、近年流行っているTikTokと同じような要領で楽しむことができるでしょう。
ミクチャの特徴③ 男性ユーザーが少ない
ミクチャは主女子学生が多く、あまり男性ユーザーがいません。
しかし男性ユーザーでも人気のある方はいますので、男性の方も楽しめると思います。
ミクチャの特徴④ 10代女性が多い
ミクチャは他のライブ配信アプリと比べて、中高大の10代女性が多いです。
そのため30代くらいの方は雰囲気が合わないという方もいるかもしれません。
ミクチャのDLから会員登録までのやり方を解説!
ミクチャを使用するためには、スマートフォンにダウンロード後、会員登録しなければいけません。
ミクチャをダウンロードする方法
まずはお使いのスマートフォンにミクチャをダウンロードしましょう。
使用しているスマートフォンの機種によって、インストール先が変わるため以下を参考にしてください。
ミクチャに会員登録する方法



ミクチャは各SNSアカウントやApple IDで会員登録ができます。
連携することで簡単にミクチャを始めることができる点がミクチャの良いところですね!
以下に連携可能なSNSを紹介しておきますので、参考にしてください。
- LINE
- Apple ID
ミクチャでライブ配信をする方法を徹底解説!
ここからは早速ミクチャでライブ配信をする方法を紹介していきます。
ライブ配信といっても、ミクチャには3種類の配信方法があります。
それぞれ順番に解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
配信方法① ライブ配信
まずは通常のライブ配信のやり方を紹介していきます。
①ホーム画面の中央、カメラマークをタップ
②4種類のうち、ライブするをタップ
③ミクチャにカメラとマイクのアクセス権限を許可する
④各種設定をする
①カラオケ設定…カラオケ配信をすることができる。ボカロやアニソンなどさまざまなジャンルがある。
②BGM設定…BGMを設定できる。こちらもカラオケ同様さまざまなジャンルの曲を選択できる。
③ボリューム設定…マイクとBGMの音量設定やボイスエフェクトを設定することができる。
④フィルター設定…フィルターや美顔、メイク機能などの盛れる設定ができる。
⑤LIVE STARTボタンを押す。
⑥配信開始前設定
・タイトル…配信タイトルを設定することができます。どんな配信をしているのかが分かるように設定しましょう。
・Twitterシェア…Twitterに自分の配信をシェアすることができます。シェアすることでよりより多くのリスナーを獲得できるかもしれません。
・参加するイベント…現在開催されているイベントに参加することができます。ミクチャに慣れるためにも積極的にイベントに参加してみましょう。



⑦正常に配信が開始されたかを確認する
配信方法② ラジオ配信
ミクチャには、顔出し無しでライブができるラジオ配信という配信方法があります。
いきなり顔出しはハードルが高い…という初心者におすすめの配信方法です。
①ホーム画面の中央、カメラマークをタップ
②4種類のうち、ラジオするをタップ
③まるで囲ったマークを押して、背景を設定する。
④LIVE STARTをタップする
⑤各種設定
①カラオケ設定…カラオケ配信をすることができる。流行の曲やラブソングなどいろいろなジャンルの曲を選択することができます。
②BGM設定…BGMを設定できる。こちらもカラオケ同様さまざまなジャンルの曲を選択できます。
③ボリューム設定…マイクとBGMの音量設定やボイスエフェクトを設定することができます。
⑥配信開始前設定
・タイトル…配信タイトルを設定することができます。25文字以内ですので、注意してください。
・Twitterシェア…Twitterに自分の配信開始をツイートすることができます。あらかじめTwitterとミクチャを連携させておきましょう。
・参加するイベント…現在開催されているイベントに参加するかしないかを選択することができます。イベントが開催されていたら参加してみましょう。
⑦正常に配信が開始されたかを確認する
配信方法③ ゲーム配信する
ミクチャにはゲーム配信というものがあります。
ラジオ配信だと話題がない…という方におすすめの配信方法です。
もちろん顔出し無しでOKですので、ハードルも低いです。
①ホーム画面の中央、カメラマークをタップ
②4種類のうち、ゲーム配信するをタップ
③説明書きをよく確認する
④配信前設定をします。
・タイトル…配信タイトルを設定できます。タイトルは見るか見ないかの決め手となる重要な設定です。
・Twitterシェア…Twitterに配信を開始したことを告知できます。より多くのリスナーを獲得したい方におすすめです。
・参加イベント…現在開催されているイベントに参加することができます。イベントに積極的に参加することでよりミクチャを楽しむことができます。
・配信するゲームを選ぶ…配信でプレイするゲームを選択しましょう。スマホゲームからTVゲームまで、非常に多くのゲームを選択することができます
⑤正常に配信が開始されたかを確認する
ミクチャでライブ配信を視聴する方法を徹底解説!
ここからはリスナーとしてミクチャを使用する方法を紹介していきます。
こちらも画像付きで分かりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
①気になった配信を見てみる



②入室するとこのような画面になる。



配信ルームに表示されるマークについて解説!



ここからは視聴中に表示されるさまざまなマークについて紹介していきます。
①盛り上がり状況
このマークは配信の盛り上がり状況を表しているものです。
このマークは以下の要因で上昇していきます。
- 配信時間
- 訪問者数
- コメント数
- ギフト数
- フォロワー数
②コメント数
吹き出しのマークにはコメント数が表示されます。
③ファンになる
このマークをタップすればライバーのファンになることができます。
ファンとはTwitterやInstagramで例えると、フォローを指しています。
ファンになることで配信が開始された際に通知が届いたり、ファン限定配信を視聴することができるようになります。
④シェア
このマークを押すことでTwitterにシェアすることができます。
シェアすることで50コインを獲得することができますので、好きなライバーを応援することもできて一石二鳥の機能です。
ちなみに現在シェアできるSNSはTwitterのみですので、注意してください。(2022年2月現在)
⑤参加イベントの順位
このマークはライバーが参加しているイベントの順位を表示しています。
⑥ライバーレベル
ライバーのレベルを表しています。
アイテムが送られてくると上昇していきます。
⑦ポイント
リスナーがライバーに貢献したポイントの合計を表示しています。
タップすることで貢献度順にリスナーが表示されます。
表示されるランキングは、イベントと現在配信の2種類あります。
⑧コメント
ここをタップすることでライバーにコメントを送ることができます。
通常のコメントはもちろん、ミクチャはコインを使用することで、コメントにモーションを付けることができます。
⑨ギフト
ここをタップすることでギフトを送ることができます。
ギフトはライバーにとって非常に重要なものです。
特にイベントなどでは送られてきたギフトが大きく影響するので、好きなライバーには積極的にギフトを送ってみましょう。
ミクチャで稼ぐ方法を徹底解説!
ミクチャで稼げるのか疑問に感じた方も多いと思います。
基本的にミクチャで収入を得ることはできません。
しかし公認ライバーというものになれば、投げ銭を換金したりファンクラブを作ることができます。
ミクチャで稼ぐ方法① 公認ライバーになる
ミクチャで稼ぐためには基本的に公認ライバーにならなくてはいかけません。
そのためまずは公認ライバーになる方法を2つ紹介します。
公認ライバーになる方法① 運営からスカウトされる



上記の画像のように、TwitterのDMに突然スカウトが来るようです。
急にDMが来ると怪しい…と感じる方も多いと思いますが、きちんと公式マークが付いているアカウントからの場合は安心してください。
もし公式マークが付いていないアカウントからミクチャ運営を語って勧誘してきた場合は詐欺の可能性があるので絶対に返信しないようにしましょう。
ちなみに次に紹介する事務所からのスカウトより、運営からのスカウトから公認ライバーになる方法は、トラブルが少なくおすすめです。
公認ライバーになる方法② 事務所に申し込む、スカウトされる
公認ライバーになるためには自分から事務所に申し込む方法があります。
ミクチャと契約している事務所であれば、所属するだけで公認ライバーになることができます。
また、ライバー事務所からスカウトが届くケースもあるようです。
こちらの場合も突然自分のTwitterアカウントにDMが届くようです。
事務所からのスカウトの場合は、怪しい点がないかをインターネットで調べてから申し込むようにしましょう。
ミクチャについてのまとめ
今回はミクチャの概要や視聴・配信方法、稼ぎ方などの使い方を解説しました。
ミクチャを運営している企業は有名ですので、安心して使用することができるでしょう。
またライブ配信アプリとしてだけでなく、動画投稿アプリとしても利用することができるということが分かりました。
配信方法も非常に簡単ですぐに始めることができます。
顔出し無しでラジオ配信やゲーム配信などもできるため、初心者の方に非常におすすめです。
稼ぎ方に関しては、公認ライバーにならないと収入を得ることができないと分かりました。
そのためお小遣い稼ぎでミクチャを始めてみたいという方は、ぜひ公認ライバーを目指すようにしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【管理人からお知らせ】 初心者でも「公式ライバー」として自宅で月収50万円稼ぐ方法
「公式ライバー」「公式ライバー事務所」と行っても、イマイチ「ピン」と来ませんよね? イチナナをはじめとする人気ライブ配信アプリは、実は「公式事務所」という芸能事務所と提携をして、タレント(ライバー)さんをマネージメントしていいます。 そして、公式事事務所に所属しているライバーさんは、ライブ配信アプリの中で「公式ライバー」と呼ばれ、特別な扱いを受けることができます! ※プロフィール欄にチェックマークが付与されているので、一目で分かります。 公式ライバーは、プロフィール欄にチェックマークが付されているので、一目で分かります。後述しますが、公式ライバーになると、一般ライバーと比較して、様々なメリットが受けられます! 一番ピンと来るのは、報酬です。 公式ライバーならではの報酬体型があり、週2〜3日で月収50万円から、数百万円まで、稼いでいる方も少なくありません。 「ライバーさんを応援する」という目的で運営している、本ブログの一番のオススメの事務所は「ライバークリエイト」さんです!





上記ロゴをタップすると公式LINEに移ります。PCの方は、スマートフォンで以下のQRコードを読み取ってみてください。


