Pococha(ポコチャ)でライブ配信を視聴したり、配信したりしていると「レベル」という単語がよく出てきますよね。
今回は、レベルをどうやってあげたら良いのか徹底解説していきます!
当記事では、Pococha(ポコチャ)公式のヘルプページを参照して、制作しております。また、同ページから画像を引用しております。
ヘルプページはこちらになります。
Contents
\あなたにオススメ/
初心者が月収50万稼げる!人気の優良ライバー事務所は?
ライブ配信応援ナビの管理人は、数多くのライバー芸能事務所を比較検討した結果、現在は「ライバークリエイトさん」に完全無料で所属することをオススメしています。
- 初心者でも足切りをせずに丁寧に対応とサポートをしてくれて安心!
- イチナナライブの公式認定!渋谷区恵比寿に事務所あり!
- ライブ配信特化の事務所だから、ノウハウやサポートが豊富で手厚い
- 他事務所と比べて、事務所の手数料を安く設定しているので、頑張った分だけ稼げる額が大きい!
- TOP事務所のみ可能な「高額の時給保証」あり!
- 所属ライバーのインスタ公式アカウントが1万フォロワー以上
- 女性トップライバーや、ニューヨークで認められたミュージシャン男性ライバなどが担当マネージャーが経験豊富
- 学生さんや主婦、歌手や夜のお仕事をされている方など、ご職業に合わせて配信方法をサポート
- プロミュージシャン御用達の有名楽器店が、機材選定やメンテナンス等、全面サポート!
- イチナナ以外も、Pocochaなど大手のライブ配信アプリは網羅!
- Popteenなどの有名雑誌にも掲載!
※ちなみに「芸能事務所 所属料金」などはなく「完全無料」です。
お金が必要な詐欺まがいの事務所には、絶対に引っかからないでください
以下の公式Lineを追加していただくと、ライバークリエイト担当者がライバーになる方法について親切に教えてくれます!
PCの方は、スマートフォンで以下のQRコードを読み取っていただくと、ライバークリエイトの公式Lineを友達追加できます。



そもそもレベルとは?
配信や視聴で行う行動で獲得する経験値に応じて、上げることが出来る数値のことです。つまり、配信者リスナー共通のステータスです。現在のレベルはプロフィールで、プロフィール画像の下を見ると確認することが出来ます。
レベルの背景色は、応援ランクに応じて以下のように変わります。
デビュー…緑色(応援ランク E1〜D3)
ルーキー…青色(応援ランク C1〜C3)
ホープ…ピンク色(応援ランク B1〜A2)
ランカー…赤色(応援ランク A3以上)
応援ランクとレベルの違い
応援ランクとはライバー専用のステータスで、Pococha(ポコチャ)の全ライバーの中でライバーが今どの位置に居るのか把握するものです。つまり、自分がどれだけライバーとして人気があるのか確認できる指標です。
レベルとは、ライバーリスナー共通で持っているステータスで、今までどれだけ応援したりされたりしたのか、つまりPococha(ポコチャ)をどれだけやり込んでいるのか把握できるものです。
レベルは数字で表されますが、応援ランクは「S5」のようにアルファベットと数字で表されます。また、ファミリーを作成しているライバーの場合「Sランク帯」といったようにランク帯で見ることが出来、応援ランクはファミリーメンバーのみ見ることが出来ます。
応援ランクとレベルは一緒くたにされがちですが、前者はライバー用、後者はライバーリスナー共通のステータスなので、別モノです!
レベルを上げると出来ること
レベルを上げると、さまざまなことが出来るようになります。
ファミリーを作成することが出来る
レベル10になると、ファミリーを作成することが出来ます。ファミリーとは、ライバーを応援するためのコンテンツです。You Tubeのコミュニティにイメージは近いかと思います。
25レベルを超えると、ファミリー2つ、80レベル以上になると、3つ作成することができるようになります。ファミリーでは、ファミリーチャット機能やタグ付け機能があります。特に、タグを付けられると話題タイムラインに載り、新規ファン獲得のチャンスになります。ファミリーを活用することで、リスナーとの結束力が上がるので積極的にレベル上げをしていきたいですね!
加入できるファミリーの数が増える
いくつのファミリーに加入できるかは、レベルによって変わります。
レベル1~29…10個
レベル30〜39…15個
レベル40〜49 …20個
レベル50〜59…25個
レベル60以上…30個
レベルが上がれば上がるほど、たくさんのファミリーに加入できることが分かりますよね。
Web版Pococha(ポコチャ)を利用できるようになる
レベル20まであげると、Web版のPococha(ポコチャ)が利用できるようになります。
Web版Pococha(ポコチャ)のログインページはこちらです。
Web版では
・アプリでフォローしているライバーの配信視聴
・視聴時のアイテム使用
と一部の応援行動が可能です。PCからでも配信を視聴できるのは嬉しいですね!現時点では、残念ながらライバーとして配信することは出来ません。
ロイヤルチャージ(Web課金)が出来るようになる
Web版Pococha(ポコチャ)を利用出来るようになると、Webからの課金が出来るようになります。Apple StoreやGoogle Play Storeなど、ストアを経由しないで購入することが出来るので、アプリからの課金よりお得に課金できます。
また、アプリからだと10000コイン(1万コイン)まで購入できますが、ロイヤルチャージの場合100000コイン(10万コイン)まで購入することが出来ます。もちろん、まとめて購入したほうがお得なので、たくさん課金をしたい時は嬉しいですよね!
レベルを上げるには
配信中、視聴中以下の行動を行うと経験値をためることが出来ます。
配信中
・アイテムを使用してもらう
・コメントをもらう
・いいねをもらう
・視聴してもらう
視聴中
・アイテムを使用する
・コメントする
・いいねする
・視聴する
レベルの高いリスナー、Pococha(ポコチャ)初心者のリスナーなど、様々なリスナーから応援してもらったり、レベルの高いライバーや初心者ライバーなど、さまざまなライバーの枠で上のような応援をすると、効率よくレベルをあげることができます。
配信、視聴のどちらも行い、様々な行動をすることで、レベルアップしやすくなります。
効率よくレベルをあげるには?
視聴や配信で行動することによって、レベルが上がることが分かりましたね。でも、ファミリーが作成できるレベル10や、Web版Pococha(ポコチャ)が利用できるレベル20まで、早く到達したいですよね。ですので、より早くレベルを上げる方法を解説いたします!
リスナーとして出来ること
こちらの項目では、リスナーとして出来るレベル上げ方法を解説いたします!もし、ライバーになる予定の方でも、リス活(リスナーをすること)は必須の行動になるでしょう。Pococha(ポコチャ)は特にコミュニケーションを大事にしている配信アプリなので、ライバー同士の横のつながりも大切です。
特に初心者の方は、配信するよりリス活を優先しましょう!
枠周りをする
初心者のうちは、ライブ配信を行ってもなかなか人は遊びに来ませんし、アイテムを投げられることも少ないです。もしライバーとして頑張る予定の方でも、まずは積極的にさまざまな枠に遊びに行ってみましょう!
初心者枠に行って、積極的にコメントするのも良いでしょう。名前を覚えてもらえると、ライバーさんやそこの枠のリスナーさんに遊びに来てもらえる可能性が高くなります。
また、人気のライバーさんの枠に足を運んでみて「どうやってリスナーとコミュニケーションを取っているのかな」でしたり「どんな機材を使っているのかな」と、実際に枠を見て研究するのも、ライバーとして勉強になります。
ボックス枠に遊びに行く
ぽこボックスとは、視聴をすると貰えるコインが入ったボックスのことです。一定時間視聴すると、コインを手に入れることが出来ます。また、一定間隔でコメントをするとタイマーが進みます。ライバー1人から、最大2個のボックスを回収出来ます。
無課金で、コインを手に入れることが出来るので、積極的に回収する人も沢山います。Pococha(ポコチャ)では「ボックス枠」「ボックス回収どうぞ」と言った感じで、配信サムネイルに書いてある枠をボックス枠と呼びます。ボックス回収し終わったら、気軽に退出できるし、配信に関係のないコメント、例えばキラコメ(装飾コメント)を打っても問題ないので、気軽に遊びにいくことが出来ます。
枠でぽこボックスを回収するついでに、ライバーさんに積極的に話しかけにいきましょう。キラコメを入力することでも回収出来ますが、せっかくならライバーさんとコミュニケーションを取って、枠を盛り上げましょう。
いいねする



画像:ポコチャ公式サイト
いいね(ハートマーク)を送ることも、応援行動になります。長押しでも連打でも、貢献になりますが、より多くのいいねを送るためにも、連打するのがおすすめです。
アイテムを利用する(投げ銭する)



画像:ポコチャ公式サイト
レベルを上げるには、アイテムを沢山投げるのが一番てっとり早いです。ぽこボックスで回収したコインで、積極的にアイテムを投げましょう!必要に応じてコイン課金するのもアリでしょう。初心者ライバーからベテランライバーまで、幅広くギフティングすると効率よくレベルが上げられます。
ライバーとして出来ること
ある程度レベルが上がってきて、Pococha(ポコチャ)にも慣れてきたらライブ配信もやってみましょう!リス活をしっかり行っていれば、配信に人がやってくるでしょう。ライバーとしてレベル上げのためにできることを確認しましょう!
プロフィール画像を作り込む
Pococha(ポコチャ)の仕様でプロフィール画像は、そのまま配信サムネイルになります。



上の画像のように、上部分にはライブスコア、下部にはタグやユーザーネーム、地域が載るので、中心部分に顔や見てほしい言葉を配置すると見やすくなります。写真加工アプリを使って、あなたの魅力や配信内容が伝わるよう工夫してみましょう。
https://twitter.com/pococha_jp/status/1357552477625745408?s=20
また、Pococha(ポコチャ)公式ツイッターアカウントでサムネイル素材を配布していることもあるので、要チェックです。
初心者のうちはさまざまな時間帯で配信してみる



平日か休日か、朝か夜かで遊びに来てくれるリスナー層も変わってきます。最初のうちは、特定の時間にやると決めずに配信することをおすすめします!配信していくうちに配信しやすい、人が来やすい時間帯が見えてくるかと思います。
一般的には、出勤・通学前の7-9時ごろ、昼休みに相当する11-13時ごろ、退勤・下校時の17-19時ごろ、ゴールデンタイムの21-24時ごろが盛り上がると言われています。
ただ、「深夜帯は人気ライバーが配信していないので、意外と人が来る」と言ったこともあるので、人が来やすい時間帯にあまりこだわらず、配信しやすい時間にやった方が長続きしますよ。
ボックス枠を開く



リス活をしていると「ボックスどうぞ」とサムネイルに書いてあると「遊びに行きやすいなぁ」と思いませんか?自分も積極的にボックス枠を開いてみましょう!初見時はボックス回収目的だったけど、いつの間にか定着してしまうことはよくあります。積極的にコミュニケーションを取っていきましょう。
リスナーが定着しやすい配信を心がける
視聴されればされるほど、レベルも上げやすくなるので、興味を持って来てくれたリスナーが視聴し続けたくなるような配信を心がけましょう。コメントは可能な限り、読み上げて返答したほうが「コメ返に積極的なライバー」として印象が良くなります。特に初見リスナーが定着しやすくなると、ライブスコアが上がりタイムライン上部に載り、人が来やすくなります!
無理をしすぎない



レベルを上げるために、一生懸命配信や視聴をするのは良いことですが、無理しすぎて生活に支障が出てしまっては困ってしまいますよね。「家事の合間にちょっと配信を見てみよう」「眠れないからちょっと配信しようかな」など、生活に取り入れる位の気持ちで臨んでみましょう。Pococha(ポコチャ)を楽しんでいたら、いつの間にかレベルも上がっている位がちょうど良いです。
Pococha(ポコチャ)公式noteで「LIVER×LIVER」という、トップライバーのインタビュー連載記事があります。リスナー離れ対策など、リアルな問題への対処法も答えていて、読み応えがあります。音声が聞けない時は、こちらに目を通すのもおすすめですよ!
Pococha(ポコチャ)のレベルの上げ方について徹底解説まとめ
・レベルとは、配信者、リスナー共通のステータス
・応援ランクによって、レベルの背景色が変わる
・レベル10になると、ファミリーを作成することができる
・レベルをあげると、加入出来るファミリーの数が増える
・レベル20になると、Web版Pococha(ポコチャ)を利用できるようになる
・Web版Pococha(ポコチャ)では、ロイヤルチャージ(Web課金)が出来、アプリ内課金よりお得
・アイテム使用、コメント、いいね、視聴をしたりされたりすることで、レベルをあげることが出来る
・高レベルリスナーから初心者リスナーまで、様々なリスナーに応援されることによってレベルが上がりやすくなる
・高レベルライバーや初心者ライバーまで、様々なレベルのライバーを応援することによって、レベルがより上がりやすくなる
・リスナーとしてレベルを上げるには、アイテム使用が1番てっとり早い
Web課金やファミリー作成など出来るよう、当記事を参考にレベル上げをしてみてくださいね!
【管理人からお知らせ】 初心者でも「公式ライバー」として自宅で月収50万円稼ぐ方法
「公式ライバー」「公式ライバー事務所」と行っても、イマイチ「ピン」と来ませんよね? イチナナをはじめとする人気ライブ配信アプリは、実は「公式事務所」という芸能事務所と提携をして、タレント(ライバー)さんをマネージメントしていいます。 そして、公式事事務所に所属しているライバーさんは、ライブ配信アプリの中で「公式ライバー」と呼ばれ、特別な扱いを受けることができます! ※プロフィール欄にチェックマークが付与されているので、一目で分かります。 公式ライバーは、プロフィール欄にチェックマークが付されているので、一目で分かります。後述しますが、公式ライバーになると、一般ライバーと比較して、様々なメリットが受けられます! 一番ピンと来るのは、報酬です。 公式ライバーならではの報酬体型があり、週2〜3日で月収50万円から、数百万円まで、稼いでいる方も少なくありません。 「ライバーさんを応援する」という目的で運営している、本ブログの一番のオススメの事務所は「ライバークリエイト」さんです!





上記ロゴをタップすると公式LINEに移ります。PCの方は、スマートフォンで以下のQRコードを読み取ってみてください。


